Sponsored Links

宿泊はどこにしよう
ハウステンボス楽しかったよ。一日中遊べるんだから。。という友達の話から、我が家も行ってみたいと、ハウステンボス旅行を計画することにしました。
丸一日遊べるように、まずホテル探しから始めました。
ハウステンボス内には、オフィシャルホテルが3つありました。
ホテルヨーロッパ・ホテルアムステルダム・フォレストヴィラどのホテルもとても素敵で、園内にあるので、すごく魅力的だったのですが、お値段もちょっと高めでしたので、家族みんなで宿泊するにはちょっと予算オーバーでした。
そこで、ハウステンボスの正面にあるホテルオークラJRハウステンボスに宿泊することにしました。
ホテルの売店をでるとそこは、ハウステンボスの入り口につながっているのでとても好立地で、オフィシャルホテルではありませんが、大満足のホテルでした。
お部屋の窓からは、ヨーロッパの街並みが見えました。
ホテルには、温泉もありましたので、思う存分遊んだあとにゆっくり温泉で疲れをとることもできました。
朝ごはんはバイキングだったのですが、種類も豊富でおいしい朝食をいただくこともできたので、このホテルにしてよかったと思います。
ロボットがお客様を迎えてくれる変なホテルという名前の新しいホテルができたようですので、話題に宿泊するのもいいかもしれないですね。
チケット購入
1DAYパスポートが大人6900円中人5900円小人4500円シニア6400円というまあまあの値段だったので、割引で購入できないか色々調べてみましたが、何も見つけることができず、渋々そのままの値段で購入することにしました。
ホテルオークラJRハウステンボスのカウンターでも購入することができます。
並ばずにすぐ購入できるのでおススメです。
午後4~6時から入場できるアフター4~6パスポートや2~3デイパスポート・オフィシャルホテルに宿泊した人だけが購入できるチケットなどもあるので参考にしてみてください。

いよいよ入場
えー広い園内でまずは何をしよう!子供も大人も大はしゃぎ。
園内には、チューリップをはじめきれいなお花が沢山植えられていて、その雰囲気はまさにおしゃれなヨーロッパの風景でした。
まずは明るいうちにしかできないアスレッチックを体験することにしました。
結構高い丘の上から運河を超えてワイヤーロープで滑り下りるアトラクションは、長さもあり、ドキドキ感あふれるものでした。
最高9mの高さがあるアスレッチックもおすすめです。ヘルメットをして気分はすっかり探検家気分に。
思いっきり体を動かすことができるので子供たちも大喜びでした。
アスレチックの近くにある恐竜のDNAを見つけ出し脱出する成功率1パーセントというアトラクションも楽しかったようです。
もちろん結果は成功せずでしたが。。
ゲーム好きにはたまらないアトラクションへ
家族で世界最大の画面でした釣りアドベンチャーのアトラクションも楽しかったです。
竿を投げて魚を釣るという単純ゲームなのですが、大きな画面での体験に思わず、本当の海で釣りをしているかのような気持ちになることができました。
小さな子供でもとても楽しめるアトラクションでした。
終了後には、撮影してもらった写真が出来上がっていて、思わず購入してしまいました。大きな画面と大音量でやる「たいこの達人」も、楽しかったみたいです。
Sponsored Links
佐世保バーガーとステーキ
パーク内には色々なレストランがあり、おなかがすいたり、ちょっと一休みしたいときに、ぜひおすすめです。
値段もお手頃でそんなに高くないので、家族みんなで楽しめます。
我が家は佐世保バーガーが食べたいという子供の声で、時間もかからずおいしいハンバーガーにすることにしました。
主人は、ステーキが食べたいといい、スリラーシティの近くにあるペッパーランチダイナーで一人ステーキを食べに行っていました。とってもおいしかったようです。
ゾンビがリアルでこわすぎます
スリラーシティーではゾンビに捕まえられないように逃げるというアトラクションがありました。
とってもリアルなゾンビに我が家の子供たちは超怖かったみたいで、監禁病院や怪談屋敷など一切入らないの一点張りでした。
主人でさえもあれはリアルで怖すぎるトラウマになりそうと話していたので相当怖かったのだと思います。

イルミネーション感動します
日が暮れてからのお楽しみは、園内全体がきれいにライトアップされ、人生の中で一番のイルミネーションと言い切れるほど美しいものでした。
1300万球のライトが今でも心も焼きついています。
ハウステンボス思いっきり楽しめます!
ハウステンボスにきて本当に良かった。家族みんながそれぞれに楽しい思い出ができました。
閉園ぎりぎりまで楽しんだ後は出口にあるお土産やさんをぶらりと散策して、時間をムダにすることなく楽しめました。
園内が広いので、全部回りきれませんでした。また行きたいね。
次の旅行を楽しみに、さあ、明日からの活力に!家族旅行はやはり最高です!
Sponsored Links