Sponsored Links

世羅旅行の計画
春になると、沢山の花を見たくなり、家族で広島県の世羅高原に行く事にしました。
世羅ゆり園や世羅高原農場、ラ スカイファーム、国営備北丘陵公園などをみてまわる予定で計画をたてました。
チューリップ畑をあまり見る機会がなかったので、とてもわくわくして、沢山観て回れるように歩きやすい靴も購入しカメラも準備し出掛けることにしました。
世羅高原農場へ
まず、始めにチューリップを見ることにしました。
さすがに見ごろの時期という事もあり、大勢の観光客が来ていました。
駐車場も満車で臨時に作られた空き地のような所に交通整備のかたの誘導でとめることになりました。
草むらで、何人かが足をずるずると磨っていたので、何をしているのだろうと不思議に思っていましたが、後々、私も家族も同じ行動をする事になりました。
園内に入ると、一面に広がったチューリップをみて、初めてみた光景にとても感動しました。
色とりどりのチューリップが綺麗に弧を描くように植えられていて、どこから写真を撮ってもいろんな種類のチューリップが綺麗にうつり、テンションもかなりあがり、それぞれが、自分好みの種類を見つけては写真を撮っていました。
今までに、観た事のない大量のチューリップだけでも感動でしたが、更に奥へ進むとチューリップで絵が畑一面にえがかれていました。
展望台もあり、観光客もたくさん来ていたので少々並びましたが、展望台から見ると圧巻でした。
季節ごとに、ひまわり畑になったり、ダリア畑になったりするとの事だったので、また必ず訪れたいと思います。
が、一つ失敗した事は、白いズボンをはき、新しい靴を履いていった事です。
ついつい、はしゃいでチューリップのそばまで寄って写真を撮ろうとするので、粘土質な土が、靴にくっついてしまいます。
泥はねで白いズボンも汚れてしまいます。水やりも当然されているでしょうし、雨あがりだったのかもしれません。
一応、水道のそばに、靴が洗えるようにタワシも置かれていましたが、大勢の人がいるので、なかなか洗う事が出来ず、結局、駐車場の近くの草むらで泥を落とすことになりました。
始めに車を止めた時に不思議に思えた光景を自分たちもしていて、それをまた誰かが不思議そうに見ているのかもしれません。
でも綺麗なものをみて心身ともにリフレッシュできました。

すぐ近くのラ・スカイファームへ
菊桃とレンギョウ、菜の花がみえると言われたラ・スカイファームにいきましたが、どうも入口がわからず、閉園かと近くの人に尋ねると、開演してるはずだといわれ、何周かぐるぐるまわると、今年の見ごろが終わったため閉園との紙がありました。
毎年、気温によって花期が多少ずれることもあるそうで、昨年の今頃は、まだ咲いていたようです。
電話確認していけばよかったと反省しましたが、来年またチャレンジしてみようと思います。
気を取り直して世羅ゆり園へ
駐車場に車をとめると目の前にはビニールハウスがありました。
中には一面にぎっしりユリが並んでいました。買う事も出来るようで、気にいった花を切っている方もおられました。
珍しい種類のユリや高価なカサブランカなどが贅沢にうえられています。
花屋さんに日頃売られているユリがこういう風に育てられているのかと思い貴重な経験でした。とにかく世羅の花の量は並はずれだと思いました。
中では、軽い軽食を食べられる飲食店もあり、私たちはソフトクリームを食べました。
おいしかったのですが、若干、気温が低めで、かなり体が冷えたので、羽織れるものを持ってくればよかったと思いました。
帰りに出口付近に球根を売っていたので思い出にと購入しました。丁寧に育て方も教えて下さったので、育ててみようと思います。咲くのが楽しみです。
Sponsored Links
国営備北丘陵公園へ
運動不足が解消されるくらいの広い広い公園です。自転車で回った方がいいのかもしれません。
チューリップをはじめ様々な種類の花が植えられています。時期が遅かったのか、水仙の見ごろが過ぎていましたが、ところどころにまだ咲いていました。
水仙に充てられている土地の広さを見ると、満開の時は圧巻だっただろうと、見られなかったのが残念でした。
でも、自然に囲まれ、小さな子供たちが遊べる遊具などもあり、老若男女、十分楽しめる場所だと思いました。
いたるところに色んな種類の花畑があります。
駐車場も色んなエリアに近いところに点在しているので、全てを周らなくても見ごろの時期にそこだけみるという感じなら高齢者の方も楽しめると思います。
私たちは、歩きすぎて、足がじんじんしていました。

世羅ふじ園へ
時間があったのでフジの花を見に行くことにしました。
計画にはいれていませんでしたが、道中フジの花がところどころに咲いていたので、きっと見ごろを迎えているだろうと、寄ってみることにしました。
が、なぜかフジの花は全く咲いていなくて見ることができませんでした。
園の方が、申し訳なさそうに、ここは高い所にあるから、下で咲いていても、気温が低いからもう少し後だと説明してくださいました。
残念に思いながらもせっかくなので一回りすると、綺麗な桜が咲いていて、満開だったので花弁が散って絨毯のようになっていました。
菜の花も近くにあり、フジは残念でしたが、見ることができてよかったです。
綺麗な景色の中で非日常を忘れられるいい世羅旅行になりました。
花旅行に行くときは去年の開花時期をみるよりも開花状況を電話で確認していくことをお勧めします。
Sponsored Links