Sponsored Links

新婚旅行で東京ディズニーシーに行ってきました
えっ!新婚旅行なのに東京ディズニーシー??と驚くことでしょう。私自身、正直驚きましたが…夫婦二人で話し合った結果、一番行きたかったところということで東京ディズニーシーに決定しました。
休みの日は混雑するとわかっていながらも、夫の時間が取れず…ゴールデンウィーク半ばという一番混んでいる時期に行ってきました。
混んでいるとわかっていたので、アトラクションにはあんまり乗れないかな・・と残念な気持ちになっていました。
東京ディズニーシーについて
東京ディズニーシーとは、千葉県浦安市舞浜にある巨大テーマパークです。1983年4月15日に東京ディズニーランドが開園、2001年9月4日に東京ディズニーシーが開園しました。
東京ディズニーシーは7つのテーマポートにわかれています。
その7つのテーマポートは、
①メディテレーニアンハーバー
②アメリカンウォーターフロント
③ポートディスカバリー
④ロストリバーデルタ
⑤アラビアンコースト
⑥マーメイドラグーン
⑦ミステリアスアイランド
で構成されています。
①メディテレーニアンハーバー
東京ディズニーシーの玄関口で、南ヨーロッパの港町をテーマとしています。港町ならではの船のアトラクションなどがあります。
②アメリカンウォーターフロント
メディテレーニアンハーバーを西側へ進むと、アメリカンウォーターフロントが見えてきます。20世紀初頭のアメリカの街並みや港をテーマとしています。
「ニューヨーク」「ケープコッド」「トイビル・トロリーパーク」の3つのサブエリアで構成されています。
人気アトラクションランキング第3位の『タワー・オブ・テラー』、第1位の『トイ・ストーリー・マニア!』などのアトラクションがあります。
③ポートディスカバリー
アメリカンウォーターフロントを北へ進むと、ポートディスカバリーが見えてきます。20世紀初頭のSF小説をモチーフにした未来都市の港をテーマとしています。
年齢を問わず大人気の『アクアトピア』や2017年5月12日にオープンしたばかりの『ニモ&フレンズ・シーライダー』などがあります。
④ロストリバーデルタ
ポートディスカバリーを北東へ進むと、ロストリバーデルタが見えてきます。1930年代の古代文明の遺跡発掘現場をモチーフにしていて、中央アメリカの熱帯雨林地域をテーマとしています。
大人気アトラクションの『インディ・ジョーンズ・アドベンチャー』や360度回転するジェットコースター『レイジングスピリッツ』があります。
⑤アラビアンコースト
ロストリバーデルタを東へ進むと、アラビアンコーストが見えてきます。ディズニー映画【アラジン】に登場するランプの魔人ジーニーが作り出したアラビアンナイトの世界をモチーフとした、中世アラビアン文明風の都市をテーマとしています。
小さなお子様でも楽しめる『キャラバンカルーセル』、『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』などがあります。
⑥マーメイドラグーン
アラビアンコーストを南へ進むと、マーメイドラグーンが見えてきます。ディズニー映画【リトル・マーメイド】の主人公アリエルの住んでいる海をモチーフとした、人魚の海底王国をテーマとしています。
小さなお子様でも楽しめるジェットコースター『フランダーのフライングフィッシュコースター』や『ジャンピン・ジェリーフィッシュ』、『スカットルのスクーター』などがあります。
⑦ミステリアスアイランド
マーメイドラグーンを南へ進むと、ミステリアスアイランドが見えてきます。SF小説世界をモチーフとした、1873年の南太平洋の火山島をテーマとしています。
東京ディズニーシーのシンボルともいえる【プロメテウス火山】があり、人気アトラクション第2位の『センター・オブ・ジ・アース』や『海底2万マイル』があります。

東京ディズニーシーで驚いたこと
東京ディズニーシーで驚いたことは、人の多さにも驚きましたが・・キャスト皆さんの優しさです。たくさんのゲストがいるにもかかわらず、ゲスト一人一人を大切にしていることが感じられ、とても感動しました。
私たち夫婦は、キャラクターモチーフの帽子や耳こそつけられなかったのですが、年甲斐もなくペアルックで東京ディズニーシーへ行きました。
ミッキーの色違いのTシャツにジーンズ(デニムスカート)・色違いの靴。という格好で楽しんだのですが、どのアトラクションへ乗ろうとしても必ずキャストさんが「おそろいのコーデいいね!」「似合ってるよ!」と笑顔で話しかけてくれて、とても驚きました。
驚きと共にうれしさもこみあげてきました。このようなキャストさんの対応はディズニー以外では感じられないと思います。
Sponsored Links
混んでいる休日に乗ったアトラクション・待ち時間
ゴールデンウィーク半ばという一番混んでいる時期に東京ディズニーシーへ行ったので、アトラクションを乗るにしてもとてつもなく混んでいるという覚悟で行きました。
行く前に下調べをして、一番人気のアトラクションはできたばかりの『トイ・ストーリー・マニア!』ということがわかっていたので、ファストパスをまず取りに行こう!と話し合っていました。
開園より30分ほど遅く到着してしまったのですが、まだ間に合うだろうと思い、入園後早歩きでトイ・ストーリー・マニア!へ行きました。
トイ・ストーリー・マニア!へ近づくにつれてすごい人の量でした…。
そこで、ファストパスの最後尾を発見して近づくとすぐにキャストさんから「本日のファストパスは発見終了しました。」と伝えられ…
仕方ないので並ぼうかと並んでいる方を見ると【待ち時間320分】の看板がでていました。人気のアトラクションを乗ろうと思い、休日の混んでいるときに行くと、ファストパスは30分で発見終了してしまうのか・・。
と初っ端から落ち込みましたが、気を取り直して次へ向かいました。
私たちがアトラクションに乗る為の行動をまとめると・・・
海底2万マイルファストパス取得→アクアトピア【待ち時間40分ほど】→インディ・ジョーンズ・アドベンチャーファストパス取得→海底2万マイル【待ち時間10分】→シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ【待ち時間10分ほど】→インディ・ジョーンズ・アドベンチャー【待ち時間30分ほど】→昼食→レイジングスピリッツ【待ち時間120分】→お土産購入→パレード(ファンタズミック!)→センター・オブ・ジ・アース【待ち時間210分】→閉園時間
という感じで乗りたいものにはほとんど乗れました。

東京ディズニーシーへ新婚旅行として行ってみた感想
私自身、冒頭でも述べたとおり新婚旅行として東京ディズニーシーへ行くということに驚きました。実際行ってみると、本当に思い出に残る場所でよかったです。キャスト皆さんの親切さ、温かみも感じられました。
そして、下調べの際に夫婦間でたくさんの話し合う時間を設けました。
自分たちにとっていい旅行にするためにはどこへ行こう?東京ディズニーシーへ行ったら何に乗ろう?休日だからとても混んでるからちゃんと予定を立てて行こう。等という話し合いをきちんとしてから行きました。
このことから改めて話し合いの大切さも私たち夫婦は学べたと思います。この話し合いをしていなかったらきっと、お互いこのハードスケジュールにイライラしはじめていたと思います。
ディズニーランドのアトラクションはもちろん、すべてお勧めです。どのアトラクションも物語に沿ってできており、とても面白いです。
私たちがのったアトラクションの他にもまだまだアトラクションはあり、また今度行ける機会がありましたら、次回は乗れなかったアトラクションにチャレンジしたいと思います。
又、ディズニーランドへ休日行く場合の注意点は
1.きちんと予定を立てる
2.歩きやすい靴で(とても疲れます)
3.疲れてきてイライラするようなことが無いようにお互いを尊重する
ことが大切だと思いました。
Sponsored Links