Sponsored Links

沖縄に女友達との旅行で行ってきた!感想は?
九州方面へ出向くことが初めてだったので、とても楽しみにしていました。特に、南国の海を見られることにワクワクしていました。
バスツアーも利用しましたが、移動のほとんどはレンタカーを使うこともあり、目的地の道のり等、とても入念に調べました。
当方、北海道に住んでいますが、道外で車を運転するのは初めてだったので、少し不安はありました。諸々、入念に調べただけあって、多少の後悔はありますが、楽しい旅行になりました。
沖縄の情報
沖縄県は、日本で最も西に位置する県で、沖縄本島を中心に363の島々から構成されています。県庁所在地は那覇市です。
面積は2,28平方キロメートルと東京都に次いで小さく、人の居住する日本最南端の地域を含む県でもあります。
ほぼ全域が亜熱帯気候であり、一部は熱帯に属する。年間を通して温暖な気候で、最高気温と最低気温の差も小さく、標高の高い山も存在しないため氷点下になることはありません。
年平均気温は23.1度です。沖縄の歴史は、日本の他の地域に比べて、はるかに独自性が強いと言われています。
沖縄で驚いたこと
①気候
当方、北海道に住んでいることもあるのですが、どうしても暖かさに驚きを隠せませんでした。
11月の旅行なので、北海道を出発する前は冬物のアウターを着ていましたが、沖縄に到着したら北海道の初夏の服装に着替えました。11月の沖縄の気温はとても過ごしやすいものでした。
そして、突然の予報外れの雨が多いことにも驚きました。スマホで天気予報を確認しながらの運転でしたが、天気予報もコロコロ変わるようでした。
②海
透明度が高いことに驚きました。また、北海道の海は「青い」印象が強かったのですが、沖縄の海は「緑がかっている」印象を受けました。想像以上の美しさでした。
Sponsored Links
沖縄で感動したこと
①美ら海水族館
やはり、メインはジンベイザメです。ジンベイザメの迫力には圧倒されました。他の魚たちもとても綺麗でした。
なるべく朝早くに水族館に立ち寄ったほうが、水槽が綺麗で良い、とのことを聞いていましたので、そのようにしました。
おそらく、水槽が綺麗で混雑も避けられたのかもしれませんが、ショーのある時間帯を見計らったほうが良かったのかもと、少し後悔しています。
②万座毛
夕焼け時の万座毛をみました。絶景でした。沖縄でしか味わえない風景、と思いました。海も非常に綺麗でした。
③古宇利大橋
古宇利島へ、古宇利大橋を渡って行きました。何とも言えない絶景に、言葉がありませんでした。
古宇利大橋の近くにあった駐車場に車を停め、付近の海を散策したのですが、海の透明度の高さは想像以上でした。

沖縄で楽しかったこと
①沖縄そば
沖縄に到着してすぐ、レンタカーを借りました。その時ガイドブックをもらいまして、そこに「そば処 玉家」が載っていました。
最低一度は沖縄そばを食べたいと思っていたので、このお店で食べることに決めました。思いのほか遠く、到着まで時間がかかりました。
そのため、ものすごくお腹が空いてしまったのもあると思いますが、大変美味しかったです。大満足です。旅行中に他にも沖縄そばを食べましたが、このお店が一番美味しかったです。
②海カフェ
「浜辺の茶屋」というお店で、海カフェをしました。美しい海と空を眺めながらのティータイムは、なんとも贅沢な時間を過ごすことができました。
また、お店の付近に咲いていた花々も、地元の北海道とは趣の違うもので、沖縄気分を満喫できました。
③ハートロック
古宇利島の北側にあるティーヌ浜に、ハート型の岩があります。嵐のCMで話題となったスポットですが、正直あまり期待していませんでした。
ですが、実物をみると本当に完成度の高いハート型をしていて、びっくりしました。ティーヌ浜の海もとても透明度が高くて綺麗な海でした。ここは本当に訪れてよかったと思います。
④備瀬のフクギ並木
今回の旅行で一番楽しみにしていたスポットかもしれません。ここは沖縄旅行をするなら、美ら海水族館以上に外せないと思います。と言っても、それぞれ近くにあるので良かったです。
本当に癒しの空間、という感じでした。森の中を深呼吸しながらお散歩し、日頃の忙しさやストレスから解放されます。
また、古民家や商店もあり、沖縄の昔ながらの風景を感じることができました。商店で、沖縄にしかないカップラーメンを買い物したのも、良い思い出になりました。

沖縄の込み具合は?
私たちが旅行したのは、11月21日~24日でした。沖縄では海でのレジャーは基本、10月末までとのことなので、おそらく混雑のピークではなかっただろうと予想されます。美ら海水族館以外の立ち寄った施設では、比較的空いていました。
美ら海水族館では、修学旅行生が多いため、混んでいたように思います。また、修学旅行シーズンのためか、旅行パックの予約がギリギリでした。
11月末の旅行で、8月初めに旅行の申し込みをしたのですが、飛行機の座席がギリギリで確保できたような状況でした。
また、交通手段は車で、高速道路は使わずに移動しました。主に国道58号線を通ったのですが、レンタカー会社のHP書かれていた、混雑が予想される区間は予想通り混んでいました。それ以外の道路は、混雑することはありませんでした。
まとめ
この沖縄旅行で、沖縄県の独自の文化を感じ取ることができました。食事や風景、様々なものが他の地域とは異なっているように感じました。
旅行を振り返って、後悔していることがあります。綺麗な海・空・森等の風景を楽しむことは存分にできましたが、沖縄戦や琉球王国の歴史を知るスポットに、あまり行けなかったのが残念でした。
本来であれば、バスツアーで斎場御嶽を見られる予定だったのですが、斎場御嶽の休息日に旅行の日程が重なってしまい、行くことができませんでした。
そして、そのバスツアーでひめゆりの塔に行くことはできたのですが、他のお客様で集合時間に遅れた方がいて、ひめゆりの塔の資料館までは見ている時間をとれませんでした。このようなアンラッキーが重なってしまって、残念です。
それでも、旅行自体はとても楽しいものになりました。今回は、女友達と二人旅でしたが、家族でも沖縄旅行に行けたら良いな、と思います。
もし次回沖縄旅行をするなら、斎場御嶽や今帰仁城跡など、琉球王国の歴史を知ることのできるスポットを多く取り入れたいと思います。
Sponsored Links