Sponsored Links

子連れの海外旅行は初めて。ハワイを選んだ理由
5歳の双子を持つ母です。そろそろ海外旅行に連れて行ってあげたいと思い、GW頃に計画を立て始めました。
長期連休は混むし、高いです。なので、6月の上旬に行くことにしました。いい時期ですよ。乾季でかつ料金も安いです。
実は始めは近場のグアムでも〜なんて主人と話していたのですが、せっかく行くならハワイくらい!という思いもあって値段を調べてみると5月下旬から6月は長期連休の間になるためか、意外とお値打ちでいけることを知って、思い切ってハワイに決定しました。
ハワイといっても…
「ハワイ」とよくいいますが、ハワイ州はハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島など8つの島と100以上の小島からなっていて、主に家族旅行で行かれるのはハワイ州のオアフ島だと思います。
私たちも今回、オアフ島に行ってきました。ハワイ島は自然が多く、個人的には行ってみたいのですが子連れで行くようなところではないと思います。
Sponsored Links
ハワイでの過ごし方。子連れはレンタカーが動きやすい!
オアフ島で有名なワイキキビーチ周辺は宿泊施設が立ち並びます。今回、私たちが利用したのはアストン・ワイキキ・ビーチタワーでワイキキビーチが見渡せる広いラナイ(テラス)が付いていました。
コンドミニアムなので大きい冷蔵庫、システムキッチン、洗濯機などもついていて、洗剤は無料でもらえます。
1日目:飛行機は午前中にホノルル空港に到着しました。すぐにショッピングにいきたかったのですが、2人の息子が初の飛行機で共に酔ってしまい、ホノルル空港の外のベンチで1時間以上休憩してました。
不安だったので、酔い止めは飲ませたのですが機内で横になって寝ていたのがよくなかったのかもしれません。2人ともひどく酔ってしまいました。
お昼過ぎた頃にようやく子供達も元気を取り戻し、ホノルル空港からワイキキに向かう途中にあるアラモアナセンターという大きなショッピングモールでBBQboxランチを食べました。
その後、現地で着る服をアラモアナセンター内で調達しました。夕方にはワイキキビーチでひと遊びし、夜はホテル近くのチーズバーガーインパラダイスで夕食をしました。
2日目:レンタカーを借りてハナウマ・ベイへ行きました。これに限らず、どこに行くにもツアーとなると時間を守らなくてはならないし、周りのひとに合わせなくてはなりません。
なので、レンタカーを借りてしまえば、家族だけのペースでのんびり行けます。
このハナウマ・ベイは自然保護区となっていてビーチに行く前に海を汚さないように、サンゴ礁を大事にしましょうといったようなビデオを見てから入ります。
シュノーケルを持参したのですが、水が怖い子供達は潜れず…大人だけシュノーケルを楽しみました。子供達は砂浜で十分楽しめたようです。
3日目:前日に続きレンタカーでオアフ島の北の方、ノースショアに向かいました。向かう途中でドール・プランテーションに寄り巨大迷路に挑戦しました。子供達は大喜びでしたよ。
ハレイワはサーファーが集まる地域ですが、サーファーでなくても楽しめます。ノースショアマーケットに車をおき、歩いて北上します。
ローカルなお店が立ち並び、雰囲気のいいところです。マカロンシュリンプワゴンで有名なガーリックシュリンプを食べました。
エビが大きくてプリプリで美味しかったです。近くのThe Soap Cellという石鹸とキャンドルのお店に立ち寄ったのですが、可愛い石鹸や美容にいい石鹸などがあり女性にはオススメです。
子供達はというと店内入ってすぐのバスタブに大量に入ったあひるのおもちゃに大喜びでした。
帰りはカハラモールに寄りました。子供達は疲れてしまったのかモールのベンチでうとうと…その間に私は可愛い雑貨屋さんで友達とお揃いのお土産をGETしました。夜はカハラモールにあるチリズで食べました。
4日目:またまたレンタカーで移動です。カイルアビーチパークに行きました。カメ遭遇率No. 1と言われるだけあって、カメさんに会えましたよ。
この4日目はちょうど金曜日で、金曜の夜はヒルトンホテルが花火をあげるのです。
お昼過ぎに「花火が見えるレストランに今から予約して」という無茶振りに答えてくれるのがアメックスです。予約してくれました。
ですが、なぜか待てど暮らせど花火が上がる様子がないので、レストランの店員さんに尋ねると、ヒルトンが勝手にやってることだから、上がるかどうかは分からないと言われました。
結局、その日は花火は上がりませんでした。でも、眺めのいいレストランだったので良かったです。チャートハウスワイキキというレストランだったと思います。
5日目:レンタカーはこの日に返却しました。最終日はとにかく買い物です。1日目に行ったアラモアナセンターに再び行きました。
ハワイアンキルトのお店もあり。ペットボトルホルダーやティッシュケールなど購入しました。そのあとはウォルマート、ドンキと買い物三昧でした。
1日中買い物は子供達も嫌がるので、途中から私だけ別行動でショッピングを楽しみました。主人と子供達はワイキキビーチは満喫していたようです。
6日目:朝からホノルル空港へバスで向かいます。満足のハワイ旅行でした。今回の旅で、レンタカーは大正解でした。

ハワイはパンケーキが有名?!
今、日本でもパンケーキ流行っていますよね。
私たちが泊まったアストンの目の前には大人気店「エッグスンシングス」がありましたが、流行りものを好まないうちの家庭はそこには行きませんでした。でも、毎日すごい行列でしたよ。
ウォルマートとターゲットをうまく利用しましょう。ドンキも忘れずに!
ウォルマートは有名ですよね。安いスーパーマーケットです。でも、私はターゲットの方が好きです。
ターゲットは可愛い雑貨屋、子供服が多いのです。なので、可愛いものやおしゃれのものが買いたい時はターゲットへ、お土産など安く買いたいものはウォルマートへと使い分けるのも1つの手ですよ。
もう1つ言えば、お土産類はドンキホーテが一番安かったですよ。ただ、現在はワイキキ周辺にターゲットがありません。しかし、今年10月にアラモアナにターゲットができるそうです。楽しみですね。
クレカでの支払いで注意したいこと
クレジットカードでの支払いの際に、暗証番号が必要だったりサインが必要だったりとその時々ですよね。海外旅行ではカード支払いがとても便利ですが、その際に気をつけたいことがあります。
それはドルで支払うか円で支払うか聞かれた(選択する)場合です。口座内に円しかないので円での支払いを選択しなければならないよう思いますが、必ずドルでの支払いを選択してください。
円での支払いを選択した場合、マージンを取られるので損します。

子連れハワイのまとめ
今回、レンタカーを借りたハワイ旅行が我が家では大正解だったので、今後、お子様とハワイへ行かれる方はレンタカーをオススメします。
お子様の年齢にもよると思いますが、幼稚園児まではあまりアクティビティの参加も難しいので自由に行動できるレンタカーは最適です。朝もゆっくりできますよ。
気になる免許ですが、日本の免許があれば乗れます。予約は日本で済ませておきましょう。私たちは今回、JTBにて申し込みをしました。
あとは左ハンドル、右側通行、慣れない交通ルールの中での運転となるので、もしものための保険は必要だとおもます。それでは、みなさん良い旅を!
Sponsored Links