Sponsored Links

2017年12月平日夜にIKEA長久手に行ってきました
2017年10月東海地区初オープンのIKEA長久手・・・オープン当初は渋滞がやばい!や店内の混雑がすごいなどの情報が多かったので敬遠していました。
落ち着いてからいこうということでオープンして2ヶ月後の12月平日夜6時頃行ってきました。
IKEA長久手は混んでいる?渋滞は?
車でIKEA長久手に行ったのですが、長久手ICから行くグリーンロード側は少し混んでいましたが、長久手市役所からござらっせを通過してIKEA長久手に行くルートはガラガラですんなり入れました。
直通で屋上の駐車場に誘導されましたが、これからIKEA長久手に行くなら長久手市役所からござらっせを通るルートをオススメします。
すんなり店内に入れたので空いているのかと思いきや中はそこそこ人がいて、家具がコーディネートされた部屋には必ず1家族以上いたので、家具類はもう少し落ち着いてから買おうと心に決めて、今回は下見のみにしました。
IKEA長久手で驚いたことは?
IKEA長久手で最初に感じたのは、中が結構広い事・・・これだけ広ければ人がたくさんいてもそこまで苦になりません(オープン当初はやばそうでしたが・・・)
これからもう少し人も減ると思うので、家具の買い物やちょっとした待ち合わせ場所にいいかもしれません。
特に女子は家具が好きなので、デートでくるのもアリかなと思います。
Sponsored Links
IKEA長久手の料理はおいしい?
IKEA長久手に行ったついでにディナーもがっつり食べてきました。
頼んだメニューは
サーモンマリネ
サーモンフィレ×4
フライドポテト
野菜カレー大盛
ソーセージ×2
ミートボールスウェーデン風12個
ドリンクバー×2
家族4人で合計5000円近くかかりました(汗)
主食らしいものがなかったので、味見のつもりでまんべんなく頼んだら結構金額いって焦りました。
味はどれも美味しかったです。中でもサーモンフィレは絶品でまた食べたいです。
野菜カレーも好みはあると思いますが、お腹の減った男子には安いのでオススメです。
ドリンクバーは炭酸の飲み物ばっかりで驚きましたが、それがスウェーデンの主流なんだと納得しました。
次回からは食べる物を厳選して出費を抑えたいと思います。
IKEA長久手に行くならいくらもっていけばいい?
家具をがっつり買うつもりなら数万円必要ですが、小物は49円ぐらいからあるので、ランチと小物を買いにいくなら数千円あれば充分です。

※電池のデザインがかわいいので多めに購入
買わなくても家具をみてウロウロしているだけでも楽しいです。
2階から見ていき、2階の奥にご飯を食べる場所があり、その後1階に行って商品を自分で探してレジに行くシステムです。
レジは大体5分ぐらいの待ちだったので、空いていたと思います。
レジの後ろにホットドッグ80円とソフトクリーム50円が売っていたので、先にこちらで食べておけばディナーで5000円も使うことはなかったと反省しました(涙)
きっと目玉商品なので安いのでしょう。
そしてその横にホットドッグのパンやソーセージやミートボールが売っているので、買えば自宅で食べることも出来るようです。
IKEA長久手は楽しめる?
はっきりいって楽しめます。東海地区に住んでいる人は一度行ってみることをオススメします。
子供がいて費用を抑えたいならまず1階にあるホットドッグとソフトクリームを食べさせて満足させてから店内をまわるとスムーズだと思います。
ホットドッグとソフトクリーム買っても130円ですからね。
またどこからに行きましたらレポートしたいと思います。
Sponsored Links