Sponsored Links

面白いと話題のUNDERTALE(アンダーテイル)買いました!
ネットで面白いと話題のUNDERTALEがちょうどPS4で出ていたので購入し、実際にやってみました。
本当に面白いゲームだったのでレビューしたいと思います。
UNDERTALEはどんなゲームなのか?
最近のCGをバンバン使っているリアルなゲームと違い、ドット絵のどこか懐かしい感じのゲームです。
私はファミコン世代なので抵抗なくできましたが、リアルなゲームばかりしている世代には少し斬新かもしれません。
ただ内容はひねりが加えてあって面白いです。
ゲームのテーマは「誰も死ななくていいやさしいRPG」・・・
ということで最初は意味がわからないのですが、1回クリアするとわかるようになります。
ゲームとしてはちきゅうに「ニンゲン」と「モンスター」という2つの種族が存在します。
2つの種族が戦争をして「ニンゲン」側が勝利し、魔法の力で「モンスター」を地下に閉じ込めるのです。
そして長い月日が流れて・・・
「登ったら二度と戻らない」という伝説の山に登った主人公がその山から落ちた所から物語が始まります。
落ちた先は地下なのでモンスターの世界なんですが・・・
Sponsored Links
UNDERTALEの物語は3種類の道筋がある
最初は訳もわからず進めていくんですが、徐々に話がわかってきます。
このゲームの変わっている所は戦闘になったモンスターと話をして見逃すことができるのです。
すべて話し合いで解決することができるので、結果「誰も死ななくていいやさしいRPG」になるんです。
ゲームとしては3つの道筋があり・・・
1、適度にモンスターを倒しながら、時には見逃してクリアする道
2、もう一つは先ほど説明した通り、誰も殺さないですべて交渉や見逃しで解決してクリアする道
3、最後はすべてのモンスターを1匹残らず殺してクリアする道
があります。
1,2は比較的簡単にクリア出来たのですが、3はモンスターをすべて殺していくので心が病んできます。
そしてモンスターも死に物狂いで襲い掛かってくるので、1,2より強くなっています。
3つのルートをクリアするとなぜ「誰も死ななくていいやさしいRPG」なのかの本当に意味がわかります。
正直何も知らずにやった方がこのゲームは面白いのでこれ以上ネタバレはしません。
知らずに3つのルートをやると本当に「良くできたゲーム」だと感心すると思います(私は感心しました)
UNDERTALEは予備知識なしでやるのが一番いい
何も知らずにやるのが一番いいゲームです。
まずは何の知識もつけずにチャレンジしてみてください。
最近やったゲームの中でも面白いゲームでしたので、時間がある人はやってみてください。
またいい商品買いましたらシェアしていきたいと思います。
Sponsored Links