Sponsored Links

すみっコぐらしの「すみっコあつめ」を子供の誕生日に買いました
今小学生低学年に空前のブームが来ているすみっコぐらし・・・その人気はすごいようです。
子供の文房具もほとんどすみっコぐらしに変わりましたし、お手伝いを頑張ったら渡すものもすみっコぐらしの文房具がいいと子供に言われています(汗)
子供の誕生日が近づいていたので聞いてみると2人とも「すみっコあつめ」が欲しいというではありませんか!!
というわけでインターネットで調べてみた所、昔流行った「たまごっち」みたいな感じで可愛らしい・・・
これなら誕生日プレゼントにぴったりだと思い購入することにしました。
買ってみたからわかった注意点もありましたのでレビューしたいと思います。
「すみっコあつめ」は子供誕生日プレゼントに向いているか?
我が家は小学校1年生の双子の女の子なので、なんでも2つ必要になります。
お金も常に2倍・・・(汗)
ただ喜びも2倍ですので、親としては頑張りがいがあります。
子供の誕生日に渡すと・・・
めっちゃ喜んでいました。
我が家の場合元々すみっコぐらしが大好きということもあってすぐに始めて遊んでいました。
最初に親がやり方を少し教えるだけで、あとは勝手に子供だけでいろいろ試しながら楽しんでいます。
めちゃくちゃ喜んでいたので買ってよかったです。
Sponsored Links
すみっコあつめはどんなゲーム?
昔流行った「たまごっち」に近い印象があります。子供向けの携帯ゲーム機です。
登場する「すみっコ」は全部で120種類以上いて、そのすみっコを罠などを仕掛けてゲットしていきます。
すみっコを集めていき、集めたすみっコは「すみっココレクション」に登録されていくのでコンプリートを目指していきます。
そして集めたすみっコを「おせわモード」でごはんをあげたり、なでなでしたり、おきがえさせたりして仲良くなっていくことが出来るんです。
ちょっとした育成要素もあるので、子供もプレゼントしてから毎日やっています。
ミニゲームも「アームをかわせ」「すみっコリズム」「とかげのさかなつり」「すみっコずもう」「コロコロめいろ」「うんきアゲアゲ占い」と6種類あるので子供も楽しんでやっています。
ミニゲームで遊ぶとすみっココインをゲットできるので飽きません。
「すみっコあつめ」を遊ぶ時の注意点は?
すみっコあつめを遊ぶ時の注意点としては・・・
まず子供が遊びすぎることです。
我が家では誕生日当日は好きなだけ遊ばせましたが、次の日からは1日30分に時間を設定して遊ぶようにしています。
携帯ゲームなので画面が小さく、やりすぎると目が悪くなると困るので・・・
子供は何でも熱中してしまうので制御する力を身につけてもらいたいと思っています。
あともう1点・・・これは買ってから気が付いたのですが・・・
電池が6時間しかもたないんです・・・(汗)
誕生日に新品の電池を入れて好きに遊ばせていたらすぐに電池がなくなりました・・・
新品の電池を何本も買うわけにはいかないので・・・

我が家ではパナソニックのエネループを買いました
これで電池がなくなったら充電して何度でも出来るのでとりあえず安心です。
エネループは前々から欲しかったのでちょうどよかったです。
子供がすみっコあつめに飽きたら普段使うものにエネループを使っていきたいと思います。
消耗品の電池が繰り返し使えるってすごいですね。
しかも2100回充電可能と書いてあるので、しばらく電池を買わなくてよさそうです。
すみっコあつめの電池消費の早さを見落としていましたが、エネループで解決しました。
すみっコあつめはフルカラーなので、電池の減りが早いようですが、それ以外はオススメできると感じました。
またオススメの商品買いましたらシェアしていきたいと思います。
Sponsored Links