Sponsored Links

スーパマリオオデッセイがやりたくてスイッチ買いました
子供と一緒にできるゲームを前々から探していて、スーパーマリオオデッセイが発売されるということを雑誌で知って、いい機会なのでスイッチ同梱版を購入しました。
本当はスプラトゥーン2の時にスイッチ同梱版を購入しようと思っていたのですが、人気がありすぎてまったく買えませんでした(涙)
スーパーマリオオデッセイ同梱版もきっと買えないんだろうと思っていたのですが、意外にあっさり手に入りました。
元々スーパーマリオシリーズは大好きで、小さいころからやっていたのですが、3Dのマリオはほとんどやってこなかったのでかなり楽しみにしていました。
6歳になる子供と一緒にプレイできるか?レビューしたいと思います。
Sponsored Links
スーパーマリオオデッセイは子供と一緒に楽しむことが出来るのか?
今回のスーパーマリオは3Dのフィールドを自由に移動できます。しかも一つのエリアが結構広いので自由度も高く面白いです。
相棒の帽子とのアクションもすごい豊富で一つ一つ確かめながら覚えるのも楽しいです。
エリアごとにマリオの服が売っていて、その土地の服に着替えて旅をする楽しさやパワームーンを集める作業が楽しくて辞め時を失います。
我が家では1つのエリアが終了したら強制的に終了しています。
そうしないと永遠に終わらないから・・・
2人プレイも出来るので子供と一緒に楽しむことが出来ます。
我が家は子供が6歳なのでまだマリオを操作することはあまり出来ないのですが、2人プレイの場合、マリオ担当と帽子担当に別れるので、大人がマリオ、子供が帽子と分ければ分担して楽しめます。
フィールドにある隠しヒントやパワームーンを子供に探してもらうようにお願いしておくと「あそこにあるよ」とかいろいろ会話しながら出来るので非常に盛り上がります。
スーパーマリオオデッセイは難しい?
スーパーマリオオデッセイにはお助けモードがあります。
お助けモードにすると体力が2倍になって死ににくくなり、崖などに落ちてもすぐに復活します。
そして便利なのが、お助けモードにすると目的地までのルートが矢印になってフィールドの下に表示されるので迷うことがありません。
しばらく子供だけでマップを散策させても、矢印のおかげで次にいく場所もわかるので非常に便利です。
お助けモードがなかったら我が家は1つのエリアもクリアできないかも・・・
お助けモードがあるおかげで、子供でも安心して出来ますし、親も子供の前でかっこよくクリアできるので威厳が保てます(笑)
逆にしっかりとスーパーマリオオデッセイを楽しみたい人は通常モードで骨太のマリオを楽しむことが出来るので安心してください。
子供と一緒に楽しむことも出来て、一人でも充分楽しいのでスーパーマリオオデッセイは絶対にプレイした方がいいと太鼓判を押させていただきます。
スイッチは子供と遊べるゲームが多いので子供がいるなら是非手に入れてください。
我が家では次はスプラトゥーン2を買おうかマリオカートを買おうか悩んでいます。
また何か面白いもの買いましたらシェアしていきたいと思います。
Sponsored Links