Sponsored Links

ゴールデンウイークに体調を壊して子供とどこにも行けないのでニンテンドーラボ買いました
世間はゴールデンウイークだというのに体調を壊してだるい私です。
子供には悪いのですが、どこにも連れていってあげられないので、お詫びにニンテンドーラボを買いました。

これでどこにも行かずに家で楽しんでくれるといいのですが・・・私はゆっくり寝たい・・・
ニンテンドーラボに組み立てはどのぐらいかかる?子供でも組み立てられる?
ニンテンドーラボには今のところ2種類ありまして、我が家は娘なので、女の子でも出来そうなバラエティ・キットの方を購入しました。
ニンテンドーラボのバラエティ・キットには段ボールで作る5つのゲームが同梱されています
・リモコンカー
・つり
・おうち
・バイク
・ピアノ
段ボールなので子供だけ作れて、私は寝ていればいいかと軽く構えていたの思っていたのですが・・・
蓋を開けてみると、とても6歳の子供だけでは作れない内容でした(涙)
体調不良の中、子供と一緒に作ることになりました(これも思い出ですね)
子供と一緒に楽しみながら組み立てると、どれぐらい時間がかかるかといいますと・・・
・リモコンカー 約10分

これは入門編というぐらい簡単で子供だけで出来ました。まずはこれを作成してニンテンドーラボに慣れるといったゲームですね。
ジョイコンの振動を利用して前や横に進むというゲームでなかなか面白いです。
・つり 約90分

つりからは子供だけで作るのが難しくなってきたので、メインの作成は私が担当して、型からはずしたり、説明書を進めたりするのを子供が担当し、分担して行いました。
釣った時の振動がリアルで、深海に行くほど釣れる魚が変わり、魚を釣るのが難しくなるのでわかりやすく、子供でも楽しめます。
浅い部分にはサバがいて、子供でも充分釣ることができますし、子供たちは真鯛やマンボウなど釣って大盛り上がりでした。
これは家族で盛り上がれるのでオススメです。
・おうち 約100分

おうちも子供だけ作るのは無理でした。というかリモコンカー以外は全部私が組み立てやりました(涙)子供にはしっかり型抜きと説明ページの移動を担当してもらい、楽しく作りました。
この作る作業も楽しむことが大切ですね。体調が良ければ楽しめたんですが・・・
実はこのおうちが子供が一番ハマっています。
おうちの中にかわいい生物が現れて、外からカートリッジを差すとさまざまなアクションを起こしたり、ミニゲームが出来るというものです。
ミニゲームもトロッコゲームや射的や風船ゲームなどたくさんあり、ゲームした後にもらえる生物の餌を手に入れて、それをあげると生物の色が変わったりして楽しいです。
特に子供には、生物を育てる感覚なのかめちゃめちゃハマっています。
ゴールデンウイーク中、毎日「おうちやりたい」と言っていますから・・・
・バイク 約90分

バイクは難しそうな感じがしたのですが、意外と簡単に出来ました。というか作るのに慣れてきたんですかね。
説明はすべて動画でわかりやすく解説してありますし、子供も絶妙なタイミングで説明書を次のページへ進めてくれます。
このぐらいから息があってきたので、作成も楽しくなってきました(ただ子供は飽きやすい・・・)
バイクは操作が難しいようで、6歳の子供はコースアウトばかりして少しやる気をなくしていたのですが、ヒカキンの動画を見てからやる気を取り戻し、チャレンジしています。
マリオカートとか好きなら楽しめる感じですね。
・ピアノ 約130分

ピアノが一番大変でした・・・なぜなら私の体調がマックスで悪くなってきたため・・・
子供もさすがに飽きてきていたのですが、ラストということで頑張りました。
いざ完成してみると、子供の喰いつきもすごいです。どうやらピアノかなり興味あったみたい・・・
本物ピアノは買えないので、ピアノに触る入り口にはいいかもしれません。
上に段ボールを差し込む穴があり、そこに作成した段ボールを差し込むと鍵盤のキャラクターが変わって、猫になったり、おじさんになったりして楽しいです。
また録音できる機能もあるようなので、慣れてきたら試してみたいと思います。
Sponsored Links
ニンテンドーラボを買ってよかったか?
正直、組み立てはしんどいです。子供を持つ親は覚悟しておいてください。
そして結構場所を取ります(笑)しまう場所に困りますね・・・
ただ子供はめちゃめちゃ喜びます。ゴールデンウイーク中はずっと遊んでいます(私の体調が悪いせいですが・・・)
すべて一緒に作ったので、いい思い出になりました。
そして、家族全員で遊べるので盛り上がります。そして親がテレビを見たい時はスイッチを外して携帯モードで楽しむことができるので便利です。
作っている時に思ったのですが、ニンテンドーラボ考えた人天才でしょ!!!
マジで感動しました。
段ボールがゲームになるんですよ。しかも自分で作って、どのように動くか仕組みがわかるから、子供も大人も勉強になります。
もはやただのゲームではありませんね。感動です(2回目)
体調が良くなったら子供に聞きながら一緒に盛り上がりたいと思います(いまや子供の方が詳しいので・・・)
任天堂は常に攻めていますね。その姿勢は私の人生にも常に刺激を与えてくれます。
私も何か新しいこと始めたいと思います(体調がよくなったら)
Sponsored Links