Sponsored Links


女の子のクリスマスプレゼントは何がいい?小学校低学年の女の子が喜ぶプレゼントとは?
今年もあと1ヶ月ぐらいでクリスマスになります。毎年クリスマスシーズンが来ると子供のクリスマスプレゼントに頭を悩ませています。
早めに動かないと売り切れになってしまうので、今回は早めに購入する作戦を考えました。
子供が欲しいクリスマスプレゼントを知る方法(小学校低学年編)
我が家は、子供が欲しいクリスマスプレゼントを知るために利用した方法は・・・
「サンタクロース宛に手紙を書かせて、欲しいクリスマスプレゼントを探る作戦」です。
これがシンプルですが、サンタクロースを信じている小学校低学年の子供にはてきめんでした。次の日には自分の欲しいクリスマスプレゼントを書いた手紙を持ってきました。
そしてそれをネットで注文して買うだけでいいので、今年は楽でした。サンタクロースを信じている間はこの作戦で行こうと思います。
小学校1年生の女の子が欲しがるクリスマスプレゼントは何?
我が家は双子の女の子なので、クリスマスプレゼントが2つ必要です。痛い出費ですが、子供の喜ぶ顔には代えられません。
小学校低学年の女の子はお人形遊びが鉄板なので、クリスマスプレゼントで欲しいものは2人とも「りかちゃん」でした。
ということで今回のクリスマスプレゼントは・・・
・アクアカール みさきちゃん
・ゆめみるお姫さま ミキちゃんマキちゃん双子のプリンセスセット
の2つになりました。りかちゃん本体はもう2人とも持っているので、持っていないキャラクターが欲しかったようです。
お人形遊びの登場人物が増えてうれしいとのことで楽しみにしています。
Sponsored Links
クリスマスプレゼントを早めに購入するリスクは?
クリスマスプレゼントを早めに購入するリスク・・・それは子供の心変わりです。
売り切れを恐れて1ヶ月前に購入すると、子供の欲しい物が変わってしまうリスクが結構あります。我が家もすでに「欲しい物を変えたい」と言ってサンタクロースにもう1度手紙を書こうか悩んでいました。
「もうサンタさんに手紙渡しちゃったから変えられないよ!サンタさんもたくさんの子供にプレゼントを用意するから変えたら困るって言ってたよ」と言って何とか説得しました。
りかちゃんは商品ラインナップが多いので、その中で悩んでいるようです。
今はクリスマスまで子供がさらに欲しい物が出ないことを願うばかりです。
あんまり早く買いすぎると子供の心変わりが怖いですし、遅すぎると商品の売り切れが怖い・・・クリスマスプレゼント選びは難しいですね。
また何かいい商品を買いましたらシェアしていきたいと思います。
Sponsored Links