Sponsored Links

楽しみにしていたゲームセンターCX15th感謝祭「有野の生挑戦」リベンジ七番勝負を購入しました!面白いのか?
ゲームセンターCXは新作が出たら毎回予約して購入しています。
私が家で見ている影響からか子供も有野課長が大好きです。
有野課長のゲームの実力はそれほどうまくないのですが、諦めない気持ちで粘り強くクリアしていく姿に勇気をもらえます。
今回もゲームセンターCX15th感謝祭「有野の生挑戦」リベンジ七番勝負を購入しましたのでレビューしたいと思います。
ゲームセンターCX15th感謝祭「有野の生挑戦」リベンジ七番勝負今回のライナップは?
2018年10月28日に幕張メッセで1万人の観客の前で行われたイベントを収録した作品です。
以前有野課長が挑戦してクリア出来なかった作品を中心にリベンジするというないようになっています。
リベンジ挑戦する作品は・・・
・スーパーマリオブラザーズ2
・セプテントリオン
・パンチアウト!!
・魔獣王
・メルヘンメイズ
・忍者龍剣伝
・Secret(シークレット企画)
がDISC1に収録されています。279分という大ボリュームです。
DISC2は・・・
・有野の挑戦
「魔獣王」完全版
「メルヘンメイズ」完全版
・特典映像
ちゃんとエンディングを見よう!のコーナー
幕張メッセ大反省会
MV剣を抜け!GCCX MAX
が173分で収録されています。
Sponsored Links
ゲームセンターCX15th感謝祭「有野の生挑戦」リベンジ七番勝負は面白いのか?
DISC1のスーパーマリオブラザーズ2はマリオシリーズの中でも難しいと言われている作品で、有野課長が苦戦する姿は自分と重ね合わせて共感させてもらいました。
セプテントリオンは生き残っている人を全て連れてグッドエンディングを目指すのですが、こちらも課長クオリティで全員は助けられず・・・でも面白いです。
パンチアウト!!が一番盛り上がったかもしれません。因縁の相手とのリベンジマッチですが、こちらも課長クオリティで笑えます。
魔獣王とメルヘンメイズは普段の放送回を見ていないのでわからなかったのですが、しっかりDISC2に収録されていました。
魔獣王とメルヘンメイズに関してはDISC2に収録されている挑戦回を見てから見ることをオススメします。
そうしないとさっぱりわかりませんので・・・
ただ魔獣王とメルヘンメイズを見たらすぐにDISC1に戻ってこないとDISC2の特典映像になってしまうので注意が必要です。
忍者龍剣伝も懐かしくてよかったです。
シークレット部分はここでいうとネタバレになってしまうので、買って見てください。
DISC2は魔獣王とメルヘンメイズ完全版がかなり面白いです。
そして特典映像のエンディングと反省会はしっかりとDISC1を見た後視聴することをオススメします。
幕張メッセで披露されたMV剣を抜け!GCCX MAXはなかなかのクオリティで驚きました。
全体的にボリュームもあり、内容もかなり面白かったので買ってよかったです。
一度挫折したゲームをリベンジしているので、そのゲームの挑戦回を見ていない人は挑戦回から見ることをオススメします。
いきなりこの幕張メッセリベンジ回を見ても面白いと思いますが、挑戦回から見た方がより深く楽しめると思いますので・・・
ただゲームセンターCXファンにはたまらない作品になっています。
かなりボリュームがありますので、1日潰れる覚悟でみてください。子供には長すぎたのか好きな作品の時だけ見ていました(笑)
またいいい商品買いましたらシェアしていきたいと思います。
Sponsored Links