Sponsored Links

炊飯ジャーが壊れたので象印の圧力IH炊飯ジャーNP-YT10を買ってみた
先日7年以上使っていた炊飯ジャーが壊れたので、緊急で炊飯ジャーを探すことに・・・
家電量販店やネットで調べた所、炊飯ジャーは象印がいいとのこと。
メーカーを象印に絞って炊飯ジャーを探していると、いろんな機能がある最上位の炊飯ジャーが欲しくなってきます・・・。
しかし予算が・・・でも長い目で見れば・・・毎日おいしいお米を食べられるわけだし・・・
さんざん悩んで結局「豪熱羽釜」という言葉の響きに惹かれて、象印の圧力IH炊飯ジャーNP-YT10を買うことにしました。
カタログでは上から3番目の炊飯ジャーなので、値段は4万円近くしました。
家計的にはかなり痛い出費ですが、毎日ご飯を食べるので、おいしいご飯を食べたくて購入を決めました。
早速レビューしたいと思います。
象印の圧力IH炊飯ジャーNP-YT10はどんな炊飯ジャーなのか?

カタログによると、やはりオススメポイントは、鉄器コート豪熱羽釜のようです。
釜の周囲につけたステンレスの羽に「銅リングWヒーター」が、側面から釜内に強火を伝えて炊きムラを抑えてくれるのと同時に、お米を豪快に対流させることでお米が甘くなるとか・・・
またお手入れするのが楽で、洗うのはたった3点のみとのこと・・・
壊れた炊飯ジャーは7年前に1万円前後で買ったものなので、どれぐらいお米が美味しくなるか期待しつつ、早速ご飯を炊いて食べてみました。
Sponsored Links
象印の圧力IH炊飯ジャーNP-YT10で炊いたご飯の味は?使い心地は?使い勝手は?
ご飯を炊いてみて食べた感想は・・・
「マジでうまい」
この一言に尽きます。
ご飯がふっくらとしていて、確かに噛まなくても甘みがある・・・そしてなにより美味しい・・・
今までご飯を家で食べて、ここまで美味しくなるとは思っていなかったのでうれしい誤算でした。
そして何より、冷めた後でもご飯がカピカピにならずに、美味しいままだったのには感動しました。
まあ1万円の炊飯ジャーからの買い替えですので、美味しいのは当たり前かもしれませんが・・・
現在の家電の性能のよさにただただ驚くばかりです。
我が家にとっては保温が40時間できるのも、助かる機能です(保温後の冷めたご飯もおいしい)
ただ1点デメリットを上げるとすると・・・
色がボルドーという赤茶色?一色しかないということぐらいです。
個人的には白が良かったのですが、実際届いてみたら高級感があって満足しました。
人によっては色は選びたいと思いますので、その点はマイナスですが、それ以外は最高でした。
お弁当に持っていった冷めたご飯まで美味しかったのは感動的でしたし、これからお弁当が楽しみになるのは間違いありません。
まだ上位の炊飯ジャーが2つもあると思うと「これ以上どれだけ旨くなるんだ?」と疑問を感じてしまいますが、我が家ではこれで充分です。
壊れるまで大事に使おうと思います。
また何か買ったらレビューしたいと思います。
Sponsored Links