Sponsored Links

敷金を回収するために新居に入居1日目に必ず行っておきたいこととは何か?解説します
入居後、上下左右など隣人関係を円滑にするマル秘テクニック公開します
入居第1日目に必ずすること
入居第1日目に必ずすることは、上下左右の方へのあいさつと役所への住民届など各種書類の提出です。
特に上下左右の方へのあいさつは新生活を円滑にするためにも必ず必要ですので1,000円前後のお茶菓子もしくは洗剤や石鹸・ハンドソープなどの生活必需品の詰め合わせが喜ばれます。
この行為をするだけで想像しているよりも驚くほど隣人関係がスムーズにいきます。
留守の場合は夜の常識的に迷惑にならない時間帯で再度訪問し、直接手渡すのが理想的です。
どうしても会えない人や自分と時間帯があわない人は、手紙と一緒にお茶菓子か生活必需品の詰め合わせをドアノブにかけてゆきましょう。
この行為をするだけでこの後の生活でお隣さんを含め上下左右の人との関係は大変良好になりますし、自分が不用意に出してしまった音も多少であれば目をつぶってもらえることが多いです。
昔のようにしょうゆの貸し借りや夕飯を作りすぎたので持ってくるということはさすがにないですが、お隣さんの顔がわかっているだけで精神的にかなり安心出来ます。
Sponsored Links
他にも入居1日目に必ずしておきたい事があります
それは室内の最初からついている汚れやキズなど気になる所を日付入りのカメラで写真を撮ってください。
後述しますがその日付入り写真があることにより、退去時に預けてある敷金がほとんど返ってくるテクニックにつながります。
気になる所は出来るだけたくさん写真を撮りましょう。
そして入退去時の物件状況及び原状回復チェックリストをその場でチェックしましょう。
それが後々敷金をほとんど回収する材料になります。
写真を撮るコツなのですが、最初からついているキズがしっかり写っているように撮ることと、なるべく場所がしっかりわかるようにたくさん撮ることです。
うまい・へたはまったく関係ありませんのでとにかくわかりやすく撮るように心掛けてください。
私は、写真とチェックリストを毎回つけて入居しているおかげで、退去費用はほとんどかからず、預けていた敷金を回収しております。
ですので必ず実践してください。
Sponsored Links