Sponsored Links

賃貸不動産営業の代表的な一日を繁忙期と閑散期に分けて解説します!どのぐらい忙しいのか?
繁忙期(引越しシーズン)
8:30 出勤 店内・店外清掃
9:00 朝礼
メールチェック
管理会社の空室一覧チェック・・・空室になった物件のインターネット入力のための室内写真撮りなどの準備(手のあいている人が室内写真を取りにいく)
10:00 来店予約1組目
12:30 時間があればお昼をサッと済ませる
13:00 飛び込み来店1組目
15:30 来店予約2組目
申し込みをいただいたら申込書に記入していただき、申込金をいただく(家賃の1か月分)
17:00 飛び込み来店2組目
18:30 明日の来店予約を確保するため、ネットや電話で反響のあったお客様にアポイントをとる
19:30 本日空室になった物件のインターネット入力(これが集客の鍵になるので一人3件~5件入力する)
契約の取れたお客様の契約書作成
21:30 本日の反省会と明日の抱負発表(本日までの売り上げと明日の売り上げ目標)
22:30 何もなければ帰社(契約書作成など残務があれば24時まわることもある)
繁忙期はいかに来店予約を組めるかが鍵になってきますので売り上げ重視でどんどん追客をし、アポイントを取るのが仕事です。
あとは毎日インターネットの入力を新規で行い、メンテナンスすることが集客の柱になりますのでこの作業をおろそかに出来ません。
1年で最も歩合を稼げる時期ですのでじゃんじゃん稼ぎましょう。
Sponsored Links
賃貸不動産営業の閑散期
8:30 出社 店内・店外清掃
9:00 朝礼 メールチェック
管理会社の空室一覧チェック(新規に空いてきた物件をインターネットに入力するために室内写真を撮りに行く準備をする)
10:00 取引のある大家さん1人1人に電話をして現在の最新の空室状況を確認する(決まってしまった物件は、インターネットから消し、新しく空いた物件は鍵を大家さんに借りて室内写真を撮りに行き、インターネットに掲載する)
12:00 お昼(閑散期で1時間以内であれば近くのお店でご飯を食べても良い)
13:00 住宅地図のコピーを持ってまだ取り引きのない物件をしらみつぶしにピンポン押したり、近所の人に聞いたりして大家さんを見つけて新たにお店で大家さんの物件を紹介させてもらえるように交渉する(あいた時間で新規に空いた物件の室内写真撮り)
17:00 来店予約を取るためにインターネットや電話で反響のあったお客様にひたすら電話をかけ続ける(追客)
18:30 新規に会社の看板を取り付けさせてもらえる物件の看板を取り付けに行く
19:30 今日撮った室内写真をインターネットに入力し、アップする
21:30 本日の反省会と明日の抱負(閑散期とはいえ来店予約がないと営業マン・営業ウーマンとして評価されないので来店予約がない場合は厳しい反省会になる)
来店予約がない場合は居残りでロープレ(お客様を想定して壁や人に向かってひたすら営業トークをいい続けること)をする
22:30 帰社
Sponsored Links