Sponsored Links

島全体がパワースポット屋久島
屋久島への旅行者や移住者は、島に呼ばれるべくして上陸すると言われています。
屋久島に行きたいと熱望していても、島に呼ばれていない人は何度旅行を予定しても、体調が悪くなったり、台風で船や飛行機が出ない等の理由で、その都度中止になるような人もいるそうです。
島に呼ばれる人というのは、突然屋久島に行きたいと、自分でも不思議なほど急に願望が現れたりするそうです。
中にはツアー等で来るザ・観光客もいると思いますが、縄文杉や白谷雲水峡などベタな観光スポットを、ベタな時間帯に訪れるだけに、止まることだと思います。
しかし、島の本質に触れて帰れた人にとっては、100パーセントパワースポットです
なぜならば、島の殆どが山であり、九州にある標高の高い山のTOP10のうち7つは屋久島にある程です。
山には山の神様がいます。屋久島は島の殆どが山であると言いましたが、つまりは島全体が神様に守られており、どこを歩いてもご利益のあるパワースポットといっても過言ではないのです。
ベタに観光地化している縄文杉や白谷雲水峡に限らず、龍神杉、雷神杉、太忠岳の天柱石、宮之浦岳、花山歩道など歴史の長い原生林や大自然にはパワーが満ち溢れているのです。
パワーが欲しければ、巨木や巨石にそっと触れて目を閉じればいいのです
屋久島の山にはうっすらしか土がありません。10㎝程だそうです。その薄い土の層にどうにかこうにか根を張り巡らせている巨木には、果てしない生命力が宿っているでしょう。
屋久島の山を歩けば、そこら中に木の根がデコボコと異様に出ていることがすぐにわかると思います。
生命力溢れる山道を歩いている内に自分にも力が湧いてくるのは必然的です。
スポンサーリンク
太忠岳の山頂には天柱石という巨石があります
初心者にはかなりキツイ山道ですが、登山をしたことのない人でも、屋久島に行けば力が湧いてきて登れてしまうという人に何人も出会ったことがあります。
そのキツイ山道を登って、天柱石をぐるっと回りこむと小さな祠があります。
その祠で何かを願ったり、報告したり、インスピレーションを受けたり・・・
必ず何か今までにない感情や体験ができるはずです。
また雨の島とも呼ばれている屋久島、都会にいると突然の雨にはウンザリしますが、屋久島では雨は日常茶飯事、突然の土砂降りもあります。
屋久島の雨は森に生きる力を与えます
巨木や巨石ばかり言いましたが、小さな苔にも注目して下さい。濡れてキラキラと光る苔もまた美しいです。
晴れが続くと枯れる寸前までにカサついていますが、雨により生き生きと蘇ります。
そういった自然の摂理に触れることも人間には必要なことです。
屋久島に呼ばれるか呼ばれないかはわかりませんが、運良く屋久島と縁があった人には、素敵なパワースポットとなることでしょう。
Sponsored Links