Sponsored Links

1、風水を使って仕事運の上がる部屋にする方法
風水を使って仕事運を上げるためには、まず自分の部屋(書斎)の壁紙は青にします。青は集中して心を落ち着かせることの出来る色なので、仕事モードに気持ちを保つことも出来るのです。
また、癒しの効果もある色なので、仕事のストレスを軽減する作用もあります。
そして風水の五行では仕事運は「木」の気を表すため、「水」の気を持つ青が運気を上げるのです
次に、デスクの向きは東か南東に向けます。東は仕事運を司り、情報もキャッチしやすい方角です。
デスクは、書類などで汚くしている程、運気が悪くなるため、シンプルに分かりやすく整理することを心掛けると仕事運アップに繋がります。
そして、デスクやパソコンの近くには、観葉植物を忘れずに置くことが大切です。
風水において観葉植物の中でも仕事運に特に良いのがパキラです。パキラには金運アップの効果もあり、一石二鳥なのでおススメです。
また、観葉植物は電磁波の近くに置くと悪い気も吸収してくれる効果もあり、パキラと合わせると一石三鳥になるのです。
また、仕事運に直結するのが本棚です。本棚に並んでいる本を綺麗に整えると仕事運が上がり、同時に自分自身の心の乱れも整理することが出来ます。
本棚に無理に多くの本を詰めこまず、一番上の段には余裕を持たせるとさらに良いです。そこには朝日の風景写真をフォトフレームに入れて飾ると、意欲が沸いてきてポジティブ思考にもなり、良い仕事運に繋がりやすくなります。
スポンサーリンク
2、風水を使って仕事運を上げる寝室にする方法
枕の方角は意外にも、北枕にすると眠りやすく、疲れがとれやすいのです。なぜなら、北は「水」の気を持つ方角でよく眠ることが出来るからです。
そして、カーテンやファブリックは、パステルグリーンの色を使うとストレス軽減作用があり、仕事運アップに繋がります。
枕元にはライトや間接照明を置くことは必須です。それは、寝る時に完全に真っ暗にして陰のオーラを充満させないためです。
ベッドの下には安定を意味するベージュのラグマットを敷き、足元から温めると仕事運に良いです。最後に、ラベンダーのアロマスプレーで寝室を良い気で満たし、リラックス効果と自律神経のバランスを整え、良質な睡眠を促します。
3、仕事運を上げるためのインテリアアイテム
仕事で重要視される信頼を得るためには、風水において揺るがない信頼を意味する象のアイテムを取り入れます。
象のアイテムを玄関に置くことで一家全体が揺るがないという効果もあり、落ち着いて仕事に取り組めます。
また書斎にはパワーストーンのタイガーアイを飾ると、集中力を高め、的確な判断を出来るようになることから仕事運のアップに強い影響力があります。
出来ることから実践してみてください。
Sponsored Links