Sponsored Links

1.あなたの寝室の枕は東西南北どの向き?
風水と聞くと難しいように感じますが、初めて取り入れるのに簡単な方法があります。
あなたの寝室の枕は、東西南北どの向きですか?
昔から、北枕は縁起が悪いなど、聞いたことがあると思います。しかし、風水的に言うと、必ずしも北枕が悪いわけではありません。
寝ている間は、無意識な分、エネルギーが吸水されやすい時。今のあなたに必要なエネルギーを、枕の向きを変えて、チャージしましょう。
2.北枕
北枕は、良くないイメージがある人が多いと思いますが、風水的には実は一番良い方角といわれています。特に最近、疲れが溜まっている人には、おすすめです。
地球の磁気は、北から南へ流れていると考えられています。枕の位置を北にすることによって、新しい気を取り込むことができるので、体力回復、健康運アップに繋がります。
あとは、金運アップしたい人にも、北枕は良い方角です。
3.南枕
南枕は、お日様が一番当たっていつも明るい方角。そう聞くと、良い風に聞こえますが、実は風水的にはおすすめしません。
なぜなら、寝るということは体を休めるということ。南枕にしていまうと、いつも頭が冴えた状態になってしまい、寝ても疲れが取れないということになりかねません。
しかし、インスピレーションを必要とするあなたには、おすすめの向き。人とは違うひらめきが沸いて、人気者になれるかもしれません。
スポンサーリンク
4.東枕
東といえば、お日様が昇る方角。朝気持ち良く目覚めるには、ベストな方角です。
日の出の方角なので、若さや成長、やる気アップに繋がります。
最近、なんとなくやる気が出ない人や、もっと元気でいたい人にはおすすめの方角。
東枕にすることで、新しいことにチャレンジしたくなるかもしれませんね。
5.西枕
西向きは、お日様が沈む方角。東西南北の中で、一番ゆったりした方角で、ぐっすりと眠ってしまうようです。
ご年配の方や、落ち着きたい人には、おすすめの方角。西枕にすることによって、穏やかな気持ちになれます。
波乱万丈な毎日を送っている人は、西枕が良いかもしれませんね。
ただひとつ、東向きとは逆で、やる気がなくなってしまうこともあるので、それだけは注意してくださいね。
6.枕の向きより何より大切なこと
風水的には枕の向きによって、様々な効果がありますが、何よりも大切なことは、清潔にすることです。
どれだけ枕の位置を変えても、寝室の掃除を怠っていては、何もなりません。ホコリだらけの部屋で、良いエネルギーを取り込めるはずはありませんよね。
枕カバーもマメにかえて、清潔な寝室、寝具で休むことが、何より大切です。
Sponsored Links